産後の抜け毛・薄毛は本気でヤバイ!その期間はいつまで??

産後に抜け毛・薄毛が起きやすい。

実は3人中2人の女性が産後に抜け毛・薄毛を経験しています。

この産後の抜け毛・薄毛は本当にヤバイ!!

今回はこの産後の抜け毛・薄毛の期間や原因などについてお話します。

sangonukege

産後の抜け毛・薄毛はいつからいつまで?

まずは産後の抜け毛・薄毛がいつからはじまりいつまでなのか??

産後の抜け毛・薄毛は産後から2か月~4か月が経った頃に始まります。

平均して多いのが産後3か月目。

しかし出産を経験して3か月が経った頃に抜け毛が始まっても、焦る必要はありません。

では産後の抜け毛・薄毛がいつまで続くのか??

早い人で半年ほどで産後の抜け毛・薄毛が終わる人もいますが、多くの女性が約12か月と答えています。

 

産後の抜け毛・薄毛でハゲることはない

産後の抜け毛が始まると、びっくりするほど髪の毛が抜けます。

わかりやすい量でいえば、シャワーを浴びて抜け毛で排水口が詰まるほど。

なので、出産をこれから控えている女性は産後の抜け毛を甘く見てはいけません。

逆に現在進行系で産後の抜け毛が起きている方は安心してください。

産後の抜け毛は約1年ほど続き、薄毛になりますが

全ての髪の毛が抜け落ち、ハゲてしまうことはありません。

もちろん薄毛になり気になるでしょうが、多くの女性が経験することなので、心配はいりません!

 

産後の抜け毛・薄毛の原因

産後の抜け毛・薄毛の原因は主に女性ホルモンの減少。

実は妊娠中は逆に抜け毛が起きづらく、髪の量が増えたと感じる女性が多くいます。

これも女性ホルモンが原因。

妊娠中は女性ホルモンが増加しているのです。

そして出産後は女性ホルモンが減少することで産後の抜け毛・薄毛が起きるのです。

またその他にも産後のストレスや睡眠不足も抜け毛・薄毛の原因となります。

さらに産後に体重を戻そうと、過度なダイエットをすることで抜け毛・薄毛の原因となります。

 

産後の抜け毛・薄毛を対策するには

産後はどうしても抜け毛・薄毛になりやすい。

しかし対策をしてこの産後の抜け毛・薄毛が起きにくい状態にすることができます。

その方法がまずは食事

食事で摂取される栄養素が髪の毛を作るので

タンパク質・ビタミンB・亜鉛・鉄・ミネラルを多く含む食事を食べましょう。

続いてが質の良い睡眠

産後は特に睡眠不足に悩まされやすいですが、夜22時~2時の間だけでもしっかり睡眠を摂れるようにしてみてください。

育毛剤の使用も産後の抜け毛・薄毛に効果的。

産後が原因の抜け毛・薄毛用の育毛剤もあるので、育毛剤を使用する場合は必ず産後の抜け毛に特化した育毛剤を使用してください。

産後の抜け毛・薄毛に特化したオススメ育毛剤はルルシア。

このルルシアという育毛剤にはルフレとシャルムが存在しますが、ルフレは産後の抜け毛・薄毛に特化して開発されているので大変人気があります

rurusia

>>ルルシア公式HPでルフレをチェック!

またこのルルシア・ルフレをオススメしたもうひとつの理由がキャンペーン。

いまなら育毛サプリメントが無料で付いてきます。

髪の毛に良い食べ物を意識して摂取していても、食事だけでは補うことが難しいです。

そのため、食事だけで足りない必要な栄養素をサプリメントで摂取することができます。

育毛剤とサプリメントで産後の抜け毛・薄毛を対策してみませんか??

>>ルルシア公式HPはコチラ

コメントを残す